つわり記録~においづわり~

今回は,私の妊娠初期のつわりの記録を( ..)φ


◆時期:妊娠3ヵ月(8週)~4ヵ月(14週)位?

 →丁度寒さも和らぎ春の風が吹いたころ,気分が晴れたのか,つわりも段々と治まっていきました。


◆主な症状:においづわり

 →部屋のにおいがダメ。鍋の蓋の隙間からのにおいも,シンクのにおいも,夫のにおいも(( TДT)ゴメンヨー)ダメ。友人は「洗濯のにおいがダメ」だったそうですが,私は,洗剤や石鹸の香りは安らいだので,部屋中に石鹸を置いてました。 吐きたくても吐けないような感じでしたが,1度県内高速バス下車後はもどしました。。背もたれが固定されているのと,酔いでしょうか(もとから乗り物酔いしやすいもので)。


◆食べられないもの×(においでダメ):しょっぱい系,醤油系,白菜,わかめ,納豆,すりごま,チキンラーメン

 →チキンラーメンは前の週に食べたくて袋で買ったのに,1週間後には食べられなくなりました( ;∀;)


◆食べたいもの〇:ゼリー,みかん


◆メンタル:まさにマタニティーブルー!!!


◆体重変化:妊娠前からマイナス2kg


◆そのほか不調:耳がぼーっと違和感があり,聞こえづらくなってました(色んな本によると,自立神経の乱れとのこと)。この耳の不調はつわり後も長引きましたが,段々薄れていきました。でも妊娠後期の今もたまに耳がボーっとなります。また,免疫が落ちていたのか疲れなのか,口唇ヘルペスにもなりました(>_<)


◆微々たる対策:食べられるときは,「野菜」「たんぱく質」「カルシウム」等,特に栄養素を意識して食べ物を選んでいました。つわりの時期は栄養は気にしなくていいから食べられるものを~とも言われているので,意味があったかは分かりませんが(´・ω・`)←


いかがでしたでしょうか?つわりの程度は人それぞれですが,参考になれば幸いです。他にも疑問があれば,コメントいただければ自分の体験はご紹介するのでお気軽にどうぞ(*‘∀‘)

妊娠体験談@長岡・仙台

管理栄養士 Sanae の日常を発信するページ。 「知ってる」から「実践できる!」健康づくり♪ 「楽しい!」から始まる食育♪ 私の妊娠体験談,新潟のオススメをご紹介します(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000