妊婦健康診査受診票&母子手帳をもらう前にかかったお金~意外と高い!?~

妊娠・出産は病気ではないため,医療保険(3割負担)対象ではなく,全額負担ですね!

そこで助かるのが「妊婦健康診査受診票」!!!母子手帳交付時にあわせてもらえます。

しかし,それまでにかかったお金が私の予想以上に多かったので,その時のお話を。

 ※妊婦健康診査受診票:妊婦健康診査受診費用のうち一部を助成するもの。


~まずは,妊娠検査薬で陽性が出たので,産婦人科で検査~


■1回目(妊娠6週)

・形が確認でき,着床しているとのこと。

・心臓を確認するため,2週間後にまた来ること。

 ==>¥7,500-


 ~2週間後~


■2回目(妊娠8週)

・心拍は確認できた。

・出血があるため,来週また来ること。

 ==>¥2,640-


 ~1週間後~


■3回目(妊娠9週)

・黒いおりものがあるため,来週また来ること。

 ==>¥2,550-


 ~1週間後~


■4回目(妊娠10週)

・母子手帳もらってきていいよ。←やっとここで!!!

 ==>¥7,500-


まとめ!

母子手帳(妊婦健康診査受診票)をもらうまでに

・通院した数:4回

・支出額:¥20,190-(薬代,紹介状代含む)


いやー,結構かかりましたよね!

私の場合,病院への説明が上手くいかなかったようで,最後に紹介状(¥2,500)が書かれたため,拍車をかけたかもしれませんが。

※折角なので(&色々な都合により)その紹介状を持って転院しました(*'ω'*) ☆


人によって(最初に病院に行く時期によっても)変わると思いますが,一つの例として,参考になれば嬉しいです。



参考:長岡市 妊娠の届出・母子健康手帳の交付

妊娠体験談@長岡・仙台

管理栄養士 Sanae の日常を発信するページ。 「知ってる」から「実践できる!」健康づくり♪ 「楽しい!」から始まる食育♪ 私の妊娠体験談,新潟のオススメをご紹介します(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000