ベビーグッズ「トッポンチーノ」が欲しくてですね。その発祥の「モンテッソーリ教育」が気になったので,読んでみました('ω')ノ
※トッポンチーノ:小さな楕円形のクッションのようなお布団。トッポンチーノごと抱っこするため,「寝たかな~おろして大丈夫かな~」→「背中スイッチON!!!」→「赤ちゃん目を覚まし泣く」のを防ぐそうです。
◆本「モンテッソーリ子育て 〜はじまりはお家から〜 0〜6歳の子育てで気づきたい100のコト(藤原 愉美)」
◆注目☆
「モンテッソーリ子育て」とは,子どもの可能性を信じ,環境を整え,必要な時にサポートする教育。
「環境を整え」のとこでは,子どもが視覚的に分かりやすいように,洋服の引き出しやおもちゃの収納などに「イラストや写真」を付けたり。
「子どもは早く動けない」ことを忘れず,「子どもの代わりをするのではなく,サポートする」気持ちをもって,もし失敗したときでも「始末の仕方を教える」チャンスと思って,接したいと思いました。
毎度のことながら,「知識を得る」と「実際にする」とでは,異なることもギャップもあると思いますが,頑張ります(^-^)
※仙台市図書館所蔵
0コメント