妊婦歯科健診を受けて[長岡市]

妊娠中は,口の中の環境が変わりやすいため,虫歯・歯周病等になりやすいと言われています。

そのため,多くの市町村では,妊婦歯科検診を無料で受けられます(*'▽')

※市町村によっては,夫も500円で歯科検診を受けられるとこも(長岡市は現在妊婦のみが対象です)!


以下,私の体験を▽▽▽


1 予約

市指定の歯科医院へ電話で予約をしました。平日夕方を希望したため,電話から約1ヵ月後の日になりました。

受診する時期の目安は16~27週との案内でしたが,私は妊娠28週時に受診となりました。お腹が大きくなかったため,検診中苦しくはなかったです!


ちなみに,普段定期健診をしているかかりつけ歯科医院は市指定の歯科医院ではなかったため,近くで気になった歯科医院を新規開拓できました(*ノωノ)


2 当日

受付で①母子健康手帳 と ②市から発行された妊婦歯科検診受診票 を提出します。診察は,歯科衛生士さんに見ていただき,磨き残しや虫歯・歯周病のチェック。

「綺麗にされてますね~」

  (やった!)


最後に,歯科医師からチェック。

「犬歯が削れて,ほとんど平らになってるね~」

   (!!!!)


→本来,口を閉じていても上下の歯は接触しないが,無意識のうちに歯を合わせてしまっている。

→すると,歯や,あごの骨の一部が圧迫され続け,トラブル(歯の表面がすり減る・詰め物がとれる・虫歯でないのに歯がしみる・歯が欠けて虫歯になりやすい等)が起こる!


という,私の口の中では,日中の「上下歯列接触癖(Tooth Contacting Habit=TCH)」と寝ている間の食いしばりが起きていたのでした。

※妊娠・出産後は,ストレスでTCHになる人もよく見受けられるとのこと。

※寝ている間の食いしばりは,音がしないものも多く,なかなか気づかれないとのこと。


今すぐ,治療!

ということにはならず,

意識的に脱力して歯と歯を離すこと!
になりました。


3 まとめ

・無料で新しい歯科医を体験できて良かった!

・非妊娠時の時と変わらず歯磨きをしてるつもりだったけど,妊娠してから歯ぐきからの出血が気になっていたので,見てもらって安心できた!

・かかりつけ歯科医から指摘されていなかったTCHを知れて良かった!


以上,妊婦歯科検診体験でした!


お得で、手間も少ないので、みなさんも,機会があれば受けてみてくださいませ(^^)/

妊娠体験談@長岡・仙台

管理栄養士 Sanae の日常を発信するページ。 「知ってる」から「実践できる!」健康づくり♪ 「楽しい!」から始まる食育♪ 私の妊娠体験談,新潟のオススメをご紹介します(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000