連日暑い日が続いていますが,みなさんのところはいかがでしょうか。
この記事も,水分を取りながらお読みくださいね(^^♪
さて,私は妊娠して体温が上がりました!!
非妊娠時は36.5℃前後。(普段寒がり)
↓
妊娠時37.1℃。 (いちばんの暑がり)
職場はなかなか冷房が入らず(入っても7月中旬まで「微風」程度)毎日暑い日が続いていました。
普段の私なら適温だったのかもしれませんが,お腹の中に太陽を持った私には,水分をとってもとっても暑くて参っていました。
そんな6月下旬についに,室内熱中症で目の前が真っ暗になってしまいました(座っているのも気持ち悪く,横になってしばらく休んだり,水分とったり,トイレに行って腕を冷やしたりしましたが,結局1日体調が戻りませんでした)。
その日は,朝から忙しかったり,焦ったりしてしまっていたので余計に体に負担をかけてしまったんだと思います(´・ω・`)反省
ここから対策▼▽▼▽
そこで,次の日からの私の装備を強化しました!
①マイボトル2本(350ml×2)
家でたっぷりの氷と水を入れたもの。午前1本+昼食1本目安。
②凍らせたペットボトル1本(500ml)
前日に水を8分目まで入れたペットボトルを冷凍庫に入れて凍らせたもの。ジッパー付きのハンカチや,布のペットボトルホルダーに入れても帰りまで全部溶け切りませんでした。マイボトルの水より冷たく,触っても冷たいので体にあてて,熱を取るのにも使えました。お弁当の保冷剤代わりにも重宝♪。
③保冷剤2個
職場にある冷凍庫に常備。1個ずつ使用し,溶けたら交換。タオルハンカチに挟み,主にキーボードを打つ腕の下に置いたり,首や顔に付けたり,脇に挟んだりしました。ペットボトルと違い,溶けやすいので頻繁に交換は必要ですが,常に冷えたものがある安心感☆
④クールコアタオル(首に巻く用)
水に濡らして絞って振ると、生地温度が下がる不思議なタオル。昨年半信半疑でプレゼント用に購入(←)しましたが,本当に冷たくなったので,今年は私が使用(*´ε`*)。トイレに行くたびに濡らして振ってヒンヤリしてました。黒でかさばらないため,職場でも悪目立ちしなかったです(下記のような商品)。
⑤十分な睡眠!
妊娠してから「夜中に必ず目が覚め→トイレ→寝付くのに時間がかかる」が毎晩続きますが,それでもトータルで睡眠時間が不足しないように,21時~6時(9時間)は布団の上にいるようにしています。どんなに対策しても,寝不足&焦りが私には大ダメージのようでした(´・ω・`)
以上!5つ。あくまでも私の対策のため,合うあわないがあると思いますが,参考になれば幸いです♪
妊婦は特にお腹を冷やさないように心配されますが,体温が高くなっている分,室内でも熱中症に注意しましょうね♪
0コメント