孫そだてクラスに参加してみた~東北公済病院~

前回は,母親学級の体験談をご紹介しました!

「母親学級の内容~2病院の体験~」


今回は,東北公済病院で行ってる「孫育てクラス」に参加したときの内容です。


 ◆対象:妊婦とその家族。※祖父母のみでの参加もok。

 ◆料金:1家族 1,000円(何人でも)。

 ◆参加者数:私が参加したときは,4組でした。

 ◆内容最近の子育て事情(自分の時と変わったこと等)

  ①1歳ぐらいまでの育児について

  ②母乳育児

  ③沐浴

  ④病棟見学

・祖母(今回出産する方の母)も,東北公済病院で出産されたかたが多かったです。そのころの違いや,体験を聞きながら進んでいました。例↓↓


以前:「出産後,きれいに洗われて赤ちゃんとご対面」

 →今:カンガルーケア2時間


以前:「母子同室ではなかった」

 →今:出産当日から母子同室。


以前:「布おむつだった」

 →今:紙おむつの性能も良く,値段も下がったため,紙おむつ。


以前:「断乳(卒乳)は『2本脚で歩き出したころ』」

 →今:自然に卒乳するのを待つ。2歳ころまででもok。


以前:「肘までの日光浴から開始」

 →今:積極的に日光浴はしなくてよし。日陰で外気浴すること(10分位~)。


以前:「果汁を与える」

 →今:果汁は与えなくてよし。5ヵ月~離乳食開始。


以前:「沐浴はお湯を張って」

 →今:最新のシャワー浴が楽!(ただ,東北公済病院はその施設がないので,今も昔ながらの沐浴です)


などなど。。。( ..)φ。。。


他にもベテラン助産師さんから「2~3時間歩ける体力をつけて出産に臨むと安産よ!」など聞けて,私も面白かったです!


今言われていることも,どんどん変わっていくんだろうな~と思いながら。そして,どの親御さんも悩んだり,苦労しながら育ててくれて,感謝の気持ちが,より高まりました。いつも,いまでもありがとう!お母さん! 私もがんばるよ~(*'▽')


*9ヵ月(35週3日)*


妊娠体験談@長岡・仙台

管理栄養士 Sanae の日常を発信するページ。 「知ってる」から「実践できる!」健康づくり♪ 「楽しい!」から始まる食育♪ 私の妊娠体験談,新潟のオススメをご紹介します(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000